「普段の食事に薬膳を取り入れたい」
「薬膳の資格を取って仕事に活かしたい」
など、「薬膳に興味はあるけど、どうやって学び始めたらいいかわからない…」とお悩みではありませんか?
「薬膳」とは、中国発祥の中医学理論に基づいた食事で3000年以上の歴史があります。
薬膳を本格的に学ぼうとすると、中医学理論についても理解を深めなければなりません。
中医学理論は西洋医学とは異なりますので、初めての方が独学で学ぼうとすると概念の理解や専門用語が難しく挫折してしまうことも…。
薬膳を初めて学ぶなら独学よりも通信講座がおすすめです。
この記事では、薬膳が学べる通信講座をご紹介します。
目次
薬膳資格はどれがいい?上位資格も含め一覧表で解説!
「せっかく薬膳を学ぶなら資格を取得したい」という方に向けて薬膳の資格をご紹介します。
日本では薬膳に関する国家資格はなく、すべて民間資格です。
薬膳資格は名前が似ているものが多く、どれを選べばいいか悩む方も多いのではないでしょうか。
そんな場合は、「上位資格の有無」に注目して検討しましょう!
より本格的に学んでいきたい方は、将来のステップアップも視野に入れて上位資格のあるものがオススメです。
日本で取得可能な薬膳に関する資格一覧(2022年8月現在)
資格名 | 主催会社 | 上位資格 |
薬膳・漢方検定 | 日本漢方養生学協会 | なし |
薬膳マイスター(和漢薬膳師) | がくぶん | 和漢薬膳師2級・1級・特級(主催:和漢薬膳食医学会) |
薬膳インストラクター | キャリカレ | 薬膳インストラクター中級(主催:日本中医食養学会) 国際薬膳調理師(主催:中国中医薬研究促進会) |
薬膳漢方マイスター | formie | なし |
薬膳コーディネーター | ユーキャン | 中医薬膳師(主催:本草薬膳学院) 国際薬膳師・国際薬膳調理師(主催:中国薬膳研究会) |
漢方養生指導士(ベーシック) | 薬日本堂株式会社 | 漢方養生指導士アドバンス・マスター・臨床マスター (主催:薬日本堂株式会社) |
将来自分が取得したい上位資格から逆算して通信講座を選ぶのがオススメ!
- がくぶん
- キャリカレ
- ユーキャン
- 薬日本堂
上記4つの講座は講座修了後にさらに上の資格も目指すことができます。
薬膳の基礎知識を学んで日常生活に取り入れたい、という初心者の方なら上位資格のない講座でも良いでしょう。
「formie」の講座は上位資格は目指せませんが、薬膳と漢方の基本的な知識を学ぶことができます。
薬膳の資格取得したい方におすすめの通信講座は5つ!料金や内容で比較
薬膳が学べて資格取得できるオススメの通信講座は5つあります。
料金・受講期間・教材内容を比較した一覧は以下の通り。
※受講期間とは、講座を始めてから修了するまでの日数のことです。最長期限を過ぎてしまうと修了試験資格を失ったり、サポートが受けられなくなってしまうことも…。自分のペースで取り組めるよう、受講期間の長い講座がオススメです。
講座名 | 講座料金 | 受講期間 | 教材内容 |
薬膳マイスター (がくぶん) | 38,700円 | 平均4ヶ月 最長10ヶ月 | テキスト DVD 薬膳レシピ集 添削課題 |
薬膳インストラクター (キャリカレ) | 30,100円※キャンペーン価格 | 平均4ヶ月 最長700日 | テキスト 映像講義 薬膳レシピ集 添削課題 |
薬膳漢方マイスター (formie) | 36,300円 ※サブスクプランなら月額3,980円 | 平均1ヶ月 期限なし | Web教材 |
薬膳コーディネーター (ユーキャン) | 44,000円 | 平均4ヶ月 最長12ヶ月 | テキスト 薬膳レシピ集 薬膳レシピDVD 用語集 ガイドブック 添削・質問関連書類一式 行平鍋(土鍋) 舌診ボード |
漢方養生指導士ベーシック (薬日本堂) | 37,800円 ※別途入学金11,000円が必要 | 最長4ヶ月 | テキスト 試験課題集 演習問題集 DVD DVD用学習ノート |
一覧表で比較してみると、通信講座ごとに特徴が異なるのがわかります。
ここからは、講座ごとの特徴の詳細とどんな人に向いているのかを解説していきます。
あなたにぴったりな講座を見つけましょう!
がくぶん「薬膳マイスター」は和漢膳が学べる!
がくぶん「薬膳マイスター」
講座費用:38,700円(一括払い)※分割払い対応可能
受講期間:平均4ヶ月+無料延長期間6ヵ月
取得できる薬膳資格:薬膳マイスター(和漢薬膳師)
上位資格:和漢薬膳師2級・1級・特級(和漢薬膳食医学会)
教材:テキスト4冊、DVD2巻、薬膳レシピ集、添削課題4回
特徴:テキスト教材が4冊と充実しています。動画教材がDVDな点には注意してください。価格と内容のバランスの良い講座となっています。また、目指せる上位資格が3段階あるので、本格的にステップアップしていきたい方にオススメです!
向いている人
「和漢膳」に興味のある方に特にオススメ!
和漢膳とは、もともと中華料理であった薬膳を日本の風土や食文化にアレンジしたものです。
和漢膳は日本の日常で取り入れやすいレシピが多く、人気のある薬膳講座となっています。
キャリカレ「薬膳インストラクター」は最安値&動画教材が使いやすい!
キャリカレ「薬膳インストラクター」
講座費用:49,600円 → 30,100円(一括払い)※分割払い対応可能
受講期間:平均4ヶ月、最長700日サポートが受けられる
取得できる薬膳資格:薬膳インストラクター
上位資格:薬膳インストラクター中級、国際薬膳調理師
教材:テキスト3冊、動画教材、薬膳レシピ集、添削課題4回
特徴:イラストや表で視覚的にわかりやすいテキストと、細かいポイントも解説している動画教材が好評価。動画教材は、スマホやパソコンから視聴できるので便利です。また、無料サポートが最長700日間受けられます。
向いている人
自分のペースでじっくり取り組みたい方にオススメ!
また、目指せる上位資格の「国際薬膳調理師」は、中国中医薬研究促進会が認定する本格的な中医学の資格です。
より本格的に中医学を学んでいく可能性がある場合にも向いています。
formie「薬膳漢方マイスター」はいろんな講座をサブスクで受けられる!
formie「薬膳漢方マイスター 」
講座費用:36,300円
※サブスクプランなら月額3,980円
受講期間:平均1ヶ月、サブスク契約中は無期限で受講可能
取得できる薬膳資格:薬膳漢方マイスター
上位資格:なし
教材:Web教材(全14章)
特徴:Web教材だけなので本や動画で確認したい方には不向きです。内容のボリュームの割に値段が高いので、薬膳講座を単体で受講するのはコスパが悪くオススメできません。
向いている人
formieの講座が向いているのは「薬膳だけでなく色んな分野の講座を受講してみたい」という方です。
サブスクプランなら、月額3,980円で40種類以上の講座を受講可能。
ただし、内容は入門レベルがほとんどなので本格的に学んでいきたいなら別の講座がオススメです。
ユーキャン「薬膳コーディネーター」は目指せる上位資格が充実!
ユーキャン「薬膳コーディネーター」
講座費用:44,000円 (一括払い)※分割払い対応可能
受講期間:平均4ヶ月、最長12ヶ月
取得できる薬膳資格:薬膳コーディネーター
上位資格:中医薬膳師・国際薬膳師・国際薬膳調理師
教材:テキスト2冊、DVD教材、薬膳レシピ集、添削課題3回、行平鍋
特徴:テキスト教材は2冊のみとやや少なめな分、わかりやすコンパクトにまとめられています。注目は副教材の薬膳レシピ集。100種類の薬膳レシピが掲載されており、毎日の食事に活かせます。
向いている人
将来的に国際薬膳師などの資格を目指したい人に向いています。
メイン教材の内容は講座価格に比べると少なめ。
とくに上位資格にこだわらないなら、別の講座の方がコスパ◎
薬日本堂「漢方養生指導士ベーシック」は通学やオンライン授業も選べる
薬日本堂「漢方養生指導士ベーシック」
講座費用: 48,800円(講座料金37,800円+入学金11,000円)
受講期間:4ヶ月
取得できる薬膳資格:漢方養生指導士ベーシック
上位資格:漢方養生指導士アドバンス・マスター・臨床マスター
教材:テキスト2冊、DVD教材、演習課題集、試験対策問題集
特徴:テキスト教材は2冊のみとやや少なめで、他講座にはあるレシピ集はついていません。添削課題はありませんが、オンラインで質問をすることができます。受講期間は4ヶ月のみなので注意が必要です。
向いている人
受講期間が4ヶ月と短めになっているので、しっかり学習時間を確保できる方に向いています。
また、通信講座のほかに通学とオンライン講座(講義をリアルタイムで視聴)も選べるので、独学が不安という方にもオススメ。
資格は上位資格も含め、すべて薬日本堂株式会社さんが認定している民間資格になります。
薬膳資格にオススメな通信講座のまとめ
薬膳を学ぶのにオススメな通信講座の選び方は以下を参考にしてみてください。
「上位資格は必要ないので、薬膳のほかにも色々な講座を試してみたい」→薬膳漢方マイスター (formie)
「日本の食材に適応した和薬膳を学びたい」→薬膳マイスター(がくぶん)
「テキスト・動画教材の充実した講座を選びたい」→薬膳インストラクター(キャリカレ)
「高難易度の薬膳資格にも挑戦していきたい」→薬膳コーディネーター(ユーキャン)
「通学やオンライン教室で学びたい」→漢方養生指導士ベーシック(薬日本堂)
教材の充実度と価格で比較すると「がくぶん」か「キャリカレ」がコストパフォーマンスが高くおすすめです!
薬膳のほかにもフード系の知識を身につけたいなら「formie」のサブスクプランもおすすめですよ◎
資格・カフェや自宅での料理など薬膳の通信講座は目的に合わせて選ぼう!
薬膳の資格を持っていると、
- 薬膳レシピの開発に役立つ
- 就職や転職の際に資格欄に記入できる
- 仕事のスキルアップにつながる
- SNSなどのプロフィール欄に書いてアピールできる
などのメリットがあります。
しかし、薬膳は中医学の知識も必要になってくるので、初心者の方が独学で学ぼうとすると挫折することも…。
勉強する時間帯や場所を選ばない通信講座なら、忙しいあなたも空き時間に続けられます。
薬膳の資格をとってキャリアアップや日常生活の食事に活かしましょう!